国分寺大学通りはりきゅう治療室
一 心 伝 鍼
〒185-0012 東京都国分寺市本町2-6-10
サンヴェール国分寺101号室(JR国分寺駅北口徒歩3分)
診療時間 | 火曜日~土曜日: 午前10時~午後8時 (最終受付/午後6時30分まで) |
---|
休診日 | 日曜日・祝祭日・月曜日 金曜午前 |
---|
鍼師・灸師、あん摩マッサージ指圧師
元介護支援専門員(ケアマネージャー)
平成 6年4月某商社入社 平成11年4月 東洋鍼灸専門学校 入学
平成11年7月救世軍ブース記念病院 入職 平成16年1月 訪問型専門治療院にて訪問を始める
平成19年4月 独立開業(訪問専門)
平成28年12月国分寺にて治療室を開設、現在に至る
「一般社団法人 東洋はり医学会 」 会友・所沢支部元支部長
「東京鍼灸マッサージ協同組合会員」
【特技・趣味】
〇特技・・ものまね 即興の替え歌 床屋(自他ともに可)
〇趣味・・モータースポーツ 掃除・洗濯 庭の手入れ 散歩
敷居が高いといわれる、鍼灸に対して、気軽に立ち寄れる環境作りに努めております。
皆様、はじめまして。
平成28年12月5日国分寺本町2丁目の国分寺大学通りに鍼灸専門治療室を開設し,令和3年12月で5周年となります。
全ての医療機関受診のうち、鍼灸治療を受ける方は「4パーセント」しかいません。しかも今現在コンビニよりも多く治療院が乱立している、いわば「治療院乱立時代」です。何を基準に治療院を選べば良いのかわからない!という方が多くいらっしゃいます。
治療院の中には過剰な宣伝文句(やたら高い治癒率をうたう。まるで魔法の様に改善する・・)で引き込もうとする所も多いように感じます。つまり患者さんの奪い合いが始まっている現実があります。
治るのは我々の力ではなく、皆様のもとからある「自然治癒力」を引き出すお手伝いをさせて頂いた結果、順調に回復するというものです。「俺が治したんだ!」という先生も、この業界には今だ多いように感じます。
当治療室は一貫して「体質改善」を目的に、まずは自然治癒力を高めていく事を大切にした鍼灸治療を心がけています。ぜひ初めての方にも一度お悩みをご相談ください。そして本来の鍼灸治療を体験してください。お待ちしております。
【今までもこれからも】
地域の皆様に、気軽に立ち寄れ何でも相談できる、いわばコミュニティーの様な場になれる様に、また愛される治療室になれる様に日々精進してまいりました。今現在ではお陰様で、国分寺市市内はもちろん、様々な地域からお越し頂いております。
さかのぼること、今から約25年前に都内の商社に勤務していました。まだまだ、社会人として未熟な私に、様々な方達が社会のルール、大人としての心構え等、様々なことを教えて下さり支えて下さいました。今こうしてここにいられる事も、社会に出たての私を、鍛えて下さった諸先輩方のお陰だと感じております。
そうした中で、本当に自分がしたい事は何なのかを真剣に考えていたのも、その頃であったと思います。
それでは、なぜ鍼灸の世界に飛び込んできたのか・・。
ちょうどその頃は、毎週スキーに泊まりで行く程のめり込んでいました。朝から晩まで食事をする事ももったいなきくらいに、滑ることに夢中でした。そんな時にアクシデントが起きたのです・・転倒してしまい、頚椎捻挫で帰りの運転もままならない程に辛くなってしまったのです。
翌日の月曜日。ちょうど実家の前に「接骨院」があった関係で、何もわからない私は、とりあえずここに行けば何とかなるだろう、という軽い気持ちで伺いました。
そして、初めての「鍼の治療」を受ける事になったのです・・・。
その時、「鍼って、辛い症状をこんなにも軽くしてくれるんだ・・」と感じたのです。
何か人に役に立てる仕事で、手に職をつけたい。そんな思いが日に日に高まりました。
その後、心機一転、会社を退職し専門学校に入学。専門学校の先生のご配慮で、その先生が勤務されている病院へ就職させて頂きました。昼間は病院のリハビリテーション科にて助手を務め働きながら、夜間部に通い勉強していました。
私にとって、この病院での経験は何物にも代えがたい貴重な体験をさせて頂きました。何よりも、数多くの患者様から様々な事を学ばせて頂きました事は、かけがえのない財産となり、今現在も治療にあたるうえでの礎になっています。
支えることの大切さと難しさ。可能性と限界・・。
そして、平成19年4月訪問専門の治療院として、独立開業。
「寄り添う気持ちを大切に、丁寧な治療を心がけよう」と心に掲げ、時には時間には関係なく何時間もお話を伺った事もあります。
決してお金にはなりませんが、このような心の持ち方や考え方を学ばせてくれたのも、病院勤務時代の患者様さらの様々な経験からです。
独立開業して、早や20年。念願でありました治療室の開設という目標を果たすことができました。しかし、これはスタートに立ったという事だけにすぎません。「店舗を持つ」という事であれば誰にでもその可能性はあると思います。
ただ、地域の皆様から認知され信頼されなければなりません。あそこに行けば、何とかしてくれる。じっくりと話も聞いてくれて、身体もみてくれる。治療以外の事でも気軽に相談にのってくれる・・そんな治療室になれればと考えております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
火曜日~土曜日:午前10時~午後8時
(最終受付/午後6時30分まで)※診療時間を変更しています
【休診日】
日曜日・月曜日・祝祭日
金曜午前(13時より)
※治療室不在の場合お電話・お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
お電話の際お手数でもご伝言として「お名前・お電話番号」をお願い致します。
(※往療中・施術中はお電話の対応ができない場合がございます)
日曜日・月曜日・祝祭日
金曜午前(15時より開始)
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
「国分寺市の鍼灸専門治療室」
国分寺大学通りはりきゅう治療室 一心伝鍼
〒185-0012東京都国分寺市本町2-6-10 サンヴェール国分寺101号室