本気で変わりたいと願うあなたへ「本物の鍼灸専門治療」はココ!!。臨床22年・延べ55,900人の実績

国分寺大学通りはりきゅう治療室 一心伝鍼

〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目6-10サンヴェール国分寺101
JR国分寺駅北口から徒歩3分

042-453-5253
診療時間
休診日:月曜日・日曜日
9:00〜20:00 / 最終受付18時00分

ご予約・お問い合わせはこちらへ

あなた自身がもつ回復力を伸ばし「体質改善を目標に」再発しない身体づくりを提供しています

治らない・変わらない・どうして良いかわからない・こんな身体で歳を重ねて良いのか!?などの慢性的なお身体のお悩みはないですか?

辛い状態が続くと日常生活にも多くの問題が

  • 疲れがとれず寝てもすっきりしない
  • 痛みが続いているがどこにで治療してもぶり返す(3か月以上続いている)
  • 長年続く同じ症状をそのまま放置している
  • 年齢を重ねるごとに体調が悪化していく
  • 頭痛など辛い時には薬でごまかす。いい加減薬をやめたい!
  • 不安な気持ちを前向きに自分らしくいたい
  • 後遺症(コロナなど)で誰にも理解されない症状で長く苦しんでいる

あなたの悩み、苦しみ、希望や夢なんでも話して下さい!きっと解決の糸口は見つかります。

一人で悩む事はもうこれで終わり。一緒に考え・取り組み・結果が出る様にしましょう!!

みゃくしんりゅうけいらくちりょう

脉診流経絡治療とは

鍼灸でも「全身」を診て治療します

「その昔、身体の状態を「脉(みゃく)」を診て診断していた・・・。

 

古代中国では、古典によると、身体の状態は「脉」に現れると考えられ、その状態を治療に生かす方法が「鍼灸」であると位置づけられていたのです。

 

その歴史は、二千年とも三千年ともいわれています。

今現在の治療の主体となってしまっている、いわゆる刺激鍼治療は数十年の歴史しかありません・・。

辛い筋肉の部分にブスッと刺すだけで、全身に影響を与える治療ができると思いますか?

 

家で例えるなら、基礎(土台)となる部分の治療が「全身のバランスをとる治療」=「本治法」となります。各経絡のバランスを整えるこの最初の治療がとても重要で、これをせず患部だけにに治療を行っていても「体質改善」にも「自然治癒力向上」にもなりません。つまり(土台)がしっかりしていなくては、その上にある壁や屋根をいくら補修しても家は傾いたままですよね。

この(土台)作りにはある程度の時間はかかりますが、一回ごとの治療で全身が緩む感覚は得られます。それを繰り返すことで、氣血が整い充実した身体へと変化して行くのです。

継続は力なりで、定期的に体調管理を行っている方をみていると、その変化を感じている方が多いです。

 

変化は、身体全体に現れます。その変化を、細かくとらえ治療を進めていく事が非常に大切です。刺す事はほんのわずかです。基本的には「ほぼ判らない位の刺激」で行いますので、負担が少なく身体全体の変化を良い方向に向かわせる事が出来るのです。

 

歴史に裏付けられた治療法「伝統鍼灸術」を知って頂き、ご自分のお身体の改善にお役立て下さい。

身体にある「氣血(きけつ)」
のながれを調整し整えます。

 

東洋医学の考えでは、からだの仕組みを大きく分けて、「氣」・「形」・「経絡(けいらく)」から成り立っていると考えられています。

 

「氣」は生体の活力として働くもの。「形」は身体の構造なすもの。「経絡」は身体をめぐる気血の通り道・・という具合です。

 

その通り道を、治療を通じて「流れを良くしてあげる」ことが健康への近道です。

東洋医学でいう、身体のなかのはたらき。

からだには、臓腑(ぞうふ)というものがあります。

五臓(ごぞう) 肝・心・脾・肺・腎

六腑(ろっぷ) 胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦、および奇恒(きこう)の腑ー骨・髄・脳・脈・胆・女子胞をそれぞれさします。

 

五臓は実質器官であり、生命活動の中枢となって働く

六腑は中空器官であり、消化・吸収・配布・排泄に関与しています。

 

東洋医学にも、ちゃんとした考えをもとに、それぞれの役割を体系的にとらえているのですね。

経絡について考える

経絡とは、氣血の運行する通路・・とお話ししました。

この経絡は、古代中国人が、長い臨床観察を通じて得た一つの思想体系で、とくに鍼灸医学にあたっては、診断と治療に深くかかわっており、とても重要なものです。

 

経絡の機能

① 臓腑や、皮肉筋骨などに気血を巡らせ、人体の健全な生理活動を維持するもの

② 気血の過不足や外邪の侵入などに応じて、疾病の生ずるところ

③ 病態に応じて診断をするところでもあり、治療を施すところ

 

となっています。

 

この考え方が、当治療室の基本となり

これらをもとにして治療を進めていきますので、鍼灸は単なる「刺激」道具ではない(ブスブス刺すものではない)という事が、お分かりいただけると思います

 

ちなみに経絡には「十二の経絡」があるのです。

脉(みゃく)を診るとは

「脉診」とは、切診(せっしん)という手指や手掌

を直接患者様に触れて診察する方法のひとつです。

 

そのなかの「脉診(みゃくしん)」は脉の数や拍動の状態、強弱など、脉の性状を診て、臓腑・経絡の異常を診断するものです。

 

からだに異常や、病気などの変化があれば、上記にある「十二経絡」に変化が必ず現れます。

 

脉診にもさまざまありますが、当治療室では「六部常位脈診(ろくぶじょうみゃくし

ん)」という方法で、両手の橈骨動脈上に配当する、臓腑経絡の状態を診断し治療に生

かしていきます。

 

治療を進めていくと、一鍼ごとに、その脉状や腹部は変化していきます。

そして、異常のあった十二経絡の部位に良い変化が現れていきます。

 

状態の変化を診ながらおこないますので、無理のない治療が可能となっていくのです。

 

体調の変化はいきなり起きるものでもなく、「内傷なければ、外邪入らず」という東洋

医学の考えから考えれば、からだ内面の状態が充実していれば、良くないもの(例えば

ウイルスなど)は入ってこないのだ、という事になります。

 

※少しずつ少しずつ身体が悪い方向に行く事は、なかなか感じ取れない部分もあるかと

は思います。ですから、治療をしても急激に回復するという事よりも、少しずつ時間を

かけなければ元通りにはなかなかならない、というような考えで普段の「おからだの変

化」を感じ取ることが大切かと考えます。

 

その他メニューのご紹介

東洋はり医学会のHP

脉診流経絡治療を実践している学術団体です。

鍼灸適応疾患

鍼灸の適応症についてのご説明です。

接骨院など他類似業種との違い

どのような点が異なるのかご説明致します。

今を変えたいのならすぐ行動です!

お気軽にお問合せください

当室は予約優先ですが、当日でもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

042-453-5253

お電話に出られない場合もありますので、お手数ですが伝言にて「ご希望の内容」をご指示下さい。

休診日月曜日・日曜日

 

診察時間

診療時間

火曜日~土曜日:午前8時~午後9時
(朝8時ご希望の際はご予約時にお申し付け下さい。最終受付/午後7時30分までとなります

【休診日】
日曜日・月曜日・祝祭日

※治療室不在の場合お電話・お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

お電話の際お手数でもご伝言として「お名前・お電話番号」をお願い致します。

(※往療中・施術中はお電話の対応ができない場合がございます)

休診日

日曜日・月曜日・祝祭日

お問合せ・ご予約

お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

042-453-5253

  「国分寺市の鍼灸専門治療室」
国分寺大学通りはりきゅう治療室 一心伝鍼

〒185-0012東京都国分寺市本町2-6-10 サンヴェール国分寺101号室